ロゴスショップに行ってきました(1/2)

ショップレポート

豊洲のららぽーとにあるロゴスショップに行って来ました。
今回はその様子を紹介していきたいと思います。
ただ量が多いので2回に分けたいと思います。

ロゴスショップ東京店

【所在地】
東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 2F
【電車でのアクセス】
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2番出口がららぽーとに直結しています。

必要なキャンプギアが一通り揃う豊富な品ぞろえ

店内は所狭しとキャンプギアが展示されています。
一巡りしてみてこのショップだけでキャンプで必要な道具はガスやガソリン器具以外は全て揃ってしまうことがよくわかります。
ではそれぞれのコーナーを見ていきましょう。

ファイヤーピット等火周りコーナー

先ずはファイヤーピット及び焚き火関連のコーナーです。
色々なサイズのファイヤーピットが展示してあります。
またケトルや飯盒等のクッカーも多くの種類が置いてありました。
ロゴスのファイヤーピットというとピラミッドグリルが人気ですね。
特にピザも焼けるEMiwaのセットは色々な料理ができる点でスグレモノだと思います。

グリルアタッシュシリーズは別の場所に積んでありました。
これはある意味ソロキャンプ用ファイヤーピットのの一つの完成形だと思います。

私が気になったのは調理用鉄板です。
結構な厚みがあり肉等が美味しく調理できそうです。

またこれは別の場所に置いてあったコーヒー豆のロースターです。
私はコーヒーは挽いてあるレギュラーコーヒーで十分なのですが、こだわる人には結構“買い”なのではないでしょうか。

チャコール等のバーベキュー用燃料は別の場所にありました。

照明コーナー

各種LEDランタンが置いてあります。
中でも写真の上段のレトロなデザインのランタンが気になりました。
スタッフの方のお話では最近はキャンプだけでなく災害等の備えでLEDランタンを購入する人が多いとのこと。
確かにキャンプ道具は災害時の備えとして最適ですからね。

チェアコーナー

ロースタイルチェアが多く置いてあります。

ハイスタイルチェアは別の場所に置いてありました。
左上段のハンモックチェアに腰を下ろしてみました。
体が包み込まれる感じでゆらゆらと揺れ、なんとも心地よいチェアです。

ペグ及び工具コーナー

各種ペグやハンマー、及びツールボックス類です。
ガイロープやショックコード類も置いてあります。

テントコーナー

テントコーナーです。
非常に多くの種類のテントがあります。
私は以前“Tradcanvas PANELドゥーブルXL”とモンベルの“アストロドーム”のどっちにするか迷ってアストロドームを選んだ経緯があります。
アストロドームはワンルームですがTradcanvas PANELドゥーブルXLはツールーム。
インナーテントを外してシェルターとして使用できることを考えるとこちらでも良かったかなぁと時々思ったりもします。

クーラーボックスコーナー

クーラーボックスコーナーの裏には保冷剤がおいてあります。

まとめ

ロゴスショップにはキャンプ道具のほぼすべてのカテゴリが揃っており、さらにそれぞれ多くの種類があります。
今回スタッフさんとお話させていただいたりしたので気がつけば小一時間が経っていました。
ガスやガソリン機器はありませんが、楽しい時間でした。
次回は後編を書きます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

千葉県の流山にあるおおたかの森ショッピン ...
続きを読む
先日埼玉の越谷レイクタウンにあるワイルド ...
続きを読む
先日“あまなゆ”にいくついでに山梨県北杜 ...
続きを読む
タラスブルバ。あまり馴染みのないブランド ...
続きを読む
今回神保町にあるVictoriaをフロア ...
続きを読む
東京神田の神保町界隈はスポーツ店や登山関 ...
続きを読む
ビバモール蕨錦町店にあるCAMP GEA ...
続きを読む
ビバモール蕨錦町店にふらりと立ち寄ったら ...
続きを読む
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
TOP