Outdoor Villageに行ってきました!

ショップレポート

先日昭島にあるモリパーク Outdoor Villageに行ってきましたのでレポートします。
Outdoor VillageはJR昭島駅北口から徒歩5分程にあるアウトドアショップや施設が集まるショッピング&体験エリアです。
広い敷地は木や灌木で公園風に仕切られ、その間にショップが入る建物が配置されています。
その建物に以下のショップが豊富な商品を展示していました。
・A&F COUNTRY
・A&F COUNTRY HEDGE
・CHUMS
・Coleman
・Columbia
・Harvesterrace
・HELLY HANSEN
・Metos Sauna Soppi
・mont-bell
・MOUNTAIN HARDWEAR
・PLAY
・SALOMON
・Schoffel
・snowpeak
・SORA
・THE NORTH FACE


これらの中からキャンプグッズ中心のショップをいくつか巡ります。

mont-bell

mont-bellのショップです。
フロアは1Fと2Fに分かれており、1Fは主にウェア類が、2Fはテントやチェア等のグッズが並んでいました。

見慣れない道具が!
これは薪やペレットを燃料にするFIRESIDEというメーカーのピザ窯「KABUTO」
ピザだけではなく、パンも焼けるアウトドアオーブンということです。
うーん、スグレモノがどんどん登場してきますね〜。

THE NORTH FACE

THE NORTH FACEのショップです。
店頭にはキャンピングトレーラーが展示してあります。

THE NORTH FACEと聞けばウェアのイメージがあります。
店内はウェアが多く展示されていました。
フロアは1Fと2Fに分かれており、1Fの入口近くにはテーブルウェアが並べてあります。
私的にはステンレス製のワイングラスが気になります。

snowpeak

snowpeakのショップです。
7月1日にリニューアルされ、アウトドアギア・ウェアコーナーの拡張と、焚火・BBQ・デイキャンプを楽しめる「焚火ラウンジ」が新設されました。
この焚火ラウンジは手軽に焚き火が体験でき、焼きマシュマロが楽しめます。
道具等はショップが用意してくれるということです。
この日はあいにくの雨だったのでクローズされていました。
でもこの季節(夏)、さすがに焚き火は辛いかも…

公園を思わせるレイアウト

Coleman

Colemanのショップです。
Outdoor Villegeのなかで売り場面積が一番広い感じです。
展示されている商品は非常に多く、リペア部品等もしっかりありました。
現行製品はすべて揃えてある印象でした。

A&F COUNTRY HEDGE

A&F COUNTRY HEDGEというメーカーは恥ずかしながら知りませんでした。
しかしショップに入ってびっくり!
非常にバラエティに富んだアウトドアグッズが展示してあります。

その中で気になったのは多次元焚き火台RAPUCAの上に乗った回転式肉焼き器。

写真では少し見にくいですが、焚き火台の上にハンドルの付いたスティックがついた部品があります。
これにブロック肉を刺して、ハンドルをぐるぐる回して肉を焼く機器です。
いわゆる「モンハン焼き」ができるグッズ!
思わず「これ欲しい!」と思いました。

まとめ

今回訪問した昭島の「Outdoor Villege」は、キャンプ好きであればかなり楽しめる施設でした。
アウトドアグッズばかりではなく、それに関連した色々な商品が多く展示されており、見て回るだけでもワクワクします。
またこの辺り一帯はショッピングセンター「モリタウン」、アウトドアの魅力を体験できる「アウトドアヴィレッジ」、リゾートホテル「フォレスト・イン昭和館」、テニスセンター、ゴルフコース・練習場などがあり、水と緑に恵まれた都市型リゾートエリアとして整備されています。
家族で来ても楽しめるのではないでしょうか。

近くまで行くことがあれば一度足を伸ばしてみることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

千葉県の流山にあるおおたかの森ショッピン ...
続きを読む
先日埼玉の越谷レイクタウンにあるワイルド ...
続きを読む
先日“あまなゆ”にいくついでに山梨県北杜 ...
続きを読む
タラスブルバ。あまり馴染みのないブランド ...
続きを読む
今回神保町にあるVictoriaをフロア ...
続きを読む
東京神田の神保町界隈はスポーツ店や登山関 ...
続きを読む
ビバモール蕨錦町店にあるCAMP GEA ...
続きを読む
ビバモール蕨錦町店にふらりと立ち寄ったら ...
続きを読む
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2021年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
TOP