軟弱地面でのペグダウン

キャンプ入門

河原は最高のキャンプエリア

広い河原はキャンプには絶好のエリアです。
川のせせらぎを聞きながら焚き火を囲むのは気持ちのいいものですね。

ただ、河原は砂と小石が混じった軟弱な地面がほとんどです。また川は山のくぼみに沿って流れているので、風の通り道にもなります。そのため風の強い日には一段と強い風が吹きますのでテントやタープが飛ばされないようにしっかりペグダウンする必要があります。

実際にペグで固定できるのか?

ペグには色々な種類があります。

                 ペグの種類

ペグにはだいたい上の写真のような種類がありますね。
①や②はテントやタープに付属しているペグです。この他にアルミ製のペグも付属ペグとしてよく見かけます。
③、④、⑤は市販されているペグでかなりしっかりした作りになっています。

これらの中で小石混じりの砂地に適しているペグはどれでしょうか。
①短いし細いのでほとんど効きません。
②プラスチックですが土に当たる面積が広いので深く打ち込むことができれば多少の効果は期待できます。
③土に当たる面積が広めなのですが短いので深く打ち込んでもそれほどの効果は期待できません。
④しっかりした作りのペグですが短いので深く打ち込んでもそれほどの効果は期待できません。
⑤鉄製の鍛造ペグです。最も丈夫で長さもあるので深く打ち込むことで多少の効果は期待できます。
つまり河原でキャンプする場合は予め⑤のような長い鉄製鍛造ペグを持っていったほうが良いということになります。
しかし、それでも“多少の効果がある”程度となります。
それではどうしたら良いのでしょう。

河原にたくさん転がっているアレを使いましょう!

河原にはたくさんの石が転がっていますね。
それをペグ代わりにしてしまいましょう。


長方形の石を見つけて写真のようにロープを通します。
この状態でロープの長さを調整し、固定する場所を決めます。

さらにロープをかけた石にロープを挟むようにして左右に2個の石を乗せます。

最後にその2個の石の上にさらに石を乗せます。

これで完了です。
この状態でロープを引っ張って見てください。しっかりと固定されていることがわかると思います。
更に風が強いときは石を追加することで対応することができます。

このように河原のような地面が軟弱な場所ではペグを使うよりそこら中に転がっている石を使ったほうが確実にテントやタープを固定することができます。

河原でキャンプすることがあったら、一度試してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

あなたはフィールドで調理するとき熱源を何 ...
続きを読む
恋人と二人きりのキャンプ。
満天の星 ...
続きを読む
キャンプは自然の中で行うもの。
雨、 ...
続きを読む
キャンプ場に到着して入場手続きを終え設営 ...
続きを読む
道具も揃えたし、休みもとった。
さて ...
続きを読む
いざキャンプに出発する前に持っていくもの ...
続きを読む
私がキャンプを始めた頃は焚き火台など使わ ...
続きを読む
食事や調理で無くてはならないのがテーブル ...
続きを読む
フィールドで快適な時間を過ごすためのキー ...
続きを読む
リビング空間を作り出すタープ テントが寝 ...
続きを読む
寝心地アップの切り札“コット” 前回シュ ...
続きを読む
キャンピングマットの種類 キャンピングマ ...
続きを読む
河原は最高のキャンプエリア 広い河原はキ ...
続きを読む
食器類はキャンプでなくてはならない必需品 ...
続きを読む
クッカーの種類 キャンプ用のクッカーセッ ...
続きを読む
バーナーについて バーナーは家庭でいうと ...
続きを読む
◆テントについて 現在多種多 ...
続きを読む
アウトドアショップに行くといろいろな道具 ...
続きを読む
これからキャンプデビューしたい方へ ...
続きを読む
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2021年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
TOP