Future Foxから新しいファイヤーピットが登場!
KAMADO(竈)という名前のかなりイカしたやつです。
デザインは無骨な感じですが、スペックを見るとファイヤーピットに必要なものが詰まっています。
そういうわけで今回このKAMADOを紹介します。
Table of Contents
KAMADOの特徴
焚き火台 ~KAMADO~ は、キャンプスタイルに応じて自由にモードチェンジができる新発想の焚き火台です。
〈4つのモード〉
4つのモードの内容は
①焚き火モード
②地べたモード
③かまどモード
④炭火モード の4つ。
それぞれのモードで使いやすい形状に変えることができるので非常にコスパが高いスグレモノです。
焚き火モード
程よい高さがあり使いやすい高さのファイヤーピットとなります。
また芝のサイトのような熱にデリケートなサーフェスの焼けを最小限に抑えることができます。
地べたモード
ローチェアや地面に直接座るときなどで使いやすいモードです。
また横倒しになるリスクが低いので、安定が必要なシュチエーションでの使用に向いています。
かまどモード
ウォールを倒すことにより長めの薪も安定した状態で燃やすことができます。
大きな鍋を載せて煮込み料理を作るときなどに最適なモードですね。
炭火モード
炭火モードではロストルを高い位置にセットできるので少量の炭でも十分な火力を得ることができます。
アレンジ可能な五徳

五徳は厚みのある素材で十分な剛性があります。
耐荷重は15Kg。
大型のダッチオーブンでも安心して使用することができます。
さらに使用する調理器具に合わせて5箇所自由にセットすることが可能。
簡単な灰の処理
使用後の灰は片面のパネルを取り外すだけでそのまま一気に捨てることができます。
コンパクトな収納
折りたたんで専用キャリーバッグにいれることで楽に持ち運びができます。
形状もコンパクトなので積み込む際にもスペースを取りません。
SPEC
まとめ
Futurefoxのファイヤーピット「KAMADO」はかなりオススメのファイヤーピットです。
特にソロやデュオでのキャンプにぴったりだと思います。
素材の鋼板の厚みも十分なので熱変形に強く耐荷重も高い。
さらに4つのモードにおいて適した形状で使用できるところはスグレモノですね。
ただ、鉄製なので使用後のメンテナンスは必須です。
ファイヤーピットやバーベキューコンロなど高熱条件下で使用する鉄製の器具は、使用後放っておくとあっという間に錆びてしまいます。
なのでもう少し価格が高くなってもステンレス製であってほしかった…
最後まで読んでいただきありがとうございます。