沖縄の風景

よもやま話

今回は趣を変えて。
先日沖縄にちょっと行ってきたので、印象に残った風景なんぞをご紹介します。
え?この暑さに怯んでキャンプ、車中泊やってないんだろ?って。
まあ、そんなこともあるんですが、なにせこのところ色々とイベントが重なっていて、フィールドに出る時間がないんですよ。
というわけで、お暇な方はお付き合いください。
イレギュラーな記事なのでさらっと…。

海の風景

シーサー

花々

グルメ

古宇利大橋

美ら海水族館

  

   

夕暮れの風景

首里城

首里城は”こぶりなお城”というイメージがあったのですが、立派な石垣が連なる堂々とした城でした。
あいにく本城は工事中。
来年の2月に完成するそう。
沖縄に行くなら来年の2月以降ですよ〜。

ガジュマルの木

玉泉洞

まとめ

沖縄は海風が吹くので気温は高いけど過ごしやすいのではないかと思っていましたが豈図らんや。
気温は東京のほうが高めですが、なにせ湿度が高い。
もう汗ダラダラ…。
おまけにいろいろな花が咲き乱れていて、花粉が飛びまくり。
私の花粉センサーが反応しまくりでくしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
夏の沖縄には行くもんじゃねぇという貴重な体験をしてきました。
沖縄は秋から春までがおすすめですよ。

ただ海は美しい。
それからオリオンビールは美味い。
次は冬場に訪れてみようと考えています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

こんな記事もあるよ

TOP
CLOSE