お花見キャンプで事件発生!

キャンプレポート

「キャンプ村やなせ」でお花見キャンプ。
満開の桜の樹の下で風流な時を過ごすべく意気揚々と出発。
が。そこで痛恨の事件が発生!
今回は自戒とこのブログを読んでくださる人への情報共有を含めてレポートします(泣)

那珂インター出た時に嫌な予感が…

常磐自動車道の那珂インターを出て一路大子町を目指します。
国道118号線を北上しながらふと気づくとあたりの風景の中に桜の白い華やぎが見えないことに気が付きました。
「え!?もしかしてまだソメイヨシノ咲いてない??」
去年4月初旬に来たときはもう殆ど散ってしまっていたので、今回は3月末にしたのです。
このあたりにはソメイヨシノが植えられていないのかもしれないと思いつつ車を走らせます。
しかしその淡い希望はあっという間に覆されました。
よく観察するとソメイヨシノと思われる木はあちこちにあり、しかも皆二分咲きくらいの状態。
「去年は満開だったじゃん…」
テンションダダ下がりです。

ホームセンターで掘り出し物ゲット!

ため息をつきながら車を走らせているとホームセンターの看板。
火ばさみを買おうと思っていたので立ち寄ります。
春になりキャンプ用品コーナーもかなり充実しています。
そこで掘り出し物を見つけました。

スチール製の火ばさみ。
なんと498円!
手に取ってみると使いやすいし本体のスチールもしっかりしています。
要ネジの部分がリベットになっており、これが少々華奢な作りで壊れるとすればここかなと思いましたが498円なら惜しくない。
というわけでソッコー手に入れました。
使ってみると非常に使いやすく太い薪も小さな炭の欠片も難なく掴むことができます。
いやーホームセンター侮りがたし。

キャンプ村やなせの桜は…

途中で寄り道をしながら走ること約1時間。
キャンプ村やなせに到着です。
ここは3回めなのでキャンプ場の様子は省略します。
詳しくはキャンプレポートでご確認ください。
で、肝心の桜ですが本当はこんな感じを望んでいました。

しかし実際は…

三分咲きといったところでしょうか…
しかし残念がっていても仕方ない。
きれいな蕾が見られるじゃないか。
ということで気持ちを入れ替えてキャンプを楽しむことにしました。
木曜日ということもありキャンパーは我々を含めて2組。
静かな時間が過ごせそうです。
管理人さんの話によれば土曜日、日曜日に桜絡みのイベントがあり、午前中から人が多く訪れるとのこと。
木曜日に来てよかった。

キャンプめし

【ランチ】
・コンビニのぶっかけうどん2種類

【ディナー】
・和牛のステーキ
・炙りしめ鯖
・ウインナー
・バケットとブルサン
・ビールと焼酎のお湯割り

河原で平らな石を拾ってきてきれいに洗い、その上にしめ鯖を載せてバーナーで炙ります。
酸っぱい〆鯖を炙ることで甘みが加わり、酒の肴としてサイコーです。

【朝食】
・スパムと卵、チーズを挟んだマフィンバーガー
・カップスープ
・コーヒー

二人なので簡単なものにしました。

事件発生!

夜9時を回り小雨も降り始めたので外に出していたテーブルやファイヤーピットをシェルターの中にしまってキャノピーを本体に戻すときのこと。
ノーススターの置き場所が悪くサイドウォールと内側のメッシュがそれに接触!
あっと思ったときには拳大の穴が空いてしまいました。
しばし呆然…

とりあえずサイドウォールとメッシュの間に買い物袋を挟んで穴を塞ぎ雨対策をしました。
「自分のバカヤロー」
悔やんでも悔やみきれません。

ランタンのベンチレーターには溶けたシェルター生地が…

ポリエステル等の素材のテントのときはガソリンやガスランタンの置き場所に気をつけましょう。

シェルターは帰りに「ららぽーと柏の葉」にあるモンベルショップに寄って修理に出しました。

夜桜

蕾が多いとはいえやはり桜は桜。
桜の木にノーススターを吊り下げてしばし夜桜を眺めました。
あと4〜5日後は満開だろうなぁ…

まとめ

今回の教訓!

・花見キャンプは現地の役場の観光課に桜の満開時期を確認することを怠るべからず!
「去年こうだったから今年はこうだろう」とたかをくくると残念な結果になります。

・ガソリンランタンはテントの大敵。くれぐれも置き場所を間違うべからず!
30年以上キャンプやっていてテントやシェルターに穴を開けたのは初めてです。
ランタンやバーナーの使用時には細心の注意を払うというアタリマエのことをおろそかにした罰ですね。
二度と同じミスは犯さないと固く心に誓いましたよ…

・地元のホームセンターには掘り出し物あり!
以前インフレータブルピローを1000円以下で見つけたこともあり、地元のホームセンターがあったらとりあえず覗いてみることをオススメします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

おなじみの沼津の漁港で会社のキャンプ部の ...
続きを読む
4月22日、23日。関東が季節外れの夏日 ...
続きを読む
先週の金曜〜土曜で喜多川キャンピングベー ...
続きを読む
先週の金曜〜土曜で喜多川キャンピングベー ...
続きを読む
3月3日(金)一泊で長瀞オートキャンプ場 ...
続きを読む
今年はじめての会社のキャンプ部活。埼玉県 ...
続きを読む
今年はじめての会社のキャンプ部活。埼玉県 ...
続きを読む
前回に引き続き“サンレイク”で会社のキャ ...
続きを読む
富士五湖のひとつ、西湖。この湖畔にある“ ...
続きを読む
秋の沼津の港でキャンプしてきました。今年 ...
続きを読む
三度目のあまなゆ オシャレなキャンプ場と ...
続きを読む
10月22日(土)〜23日(日)の一泊で ...
続きを読む
先日那須塩原にある「成功山オートキャンプ ...
続きを読む
先日那須塩原にある「成功山オートキャンプ ...
続きを読む
梅雨があっという間に駆け抜けて夏がやって ...
続きを読む
人気のキャンプ場「あまなゆ」で過ごしてき ...
続きを読む
今回も沼津の港でキャンプしてきました。こ ...
続きを読む
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
TOP