魅惑のBrassランタン!

キャンプあれこれ

いつものようにキャンプ道具をネットで見ていたら、これまでに見たことのない美しいランタンを見つけました。
やられました
完全に一目惚れです。
今回はこの魅惑のBrassランタンを紹介します。

1930年代にイギリスで生まれたTilley社のランタンを完全復刻

1930年代にイギリスのTilley社が開発、販売したランタン。
これらは既に廃盤となり、Tilley社はもうランタンは作っていません。
そのためオリジナルのものはマニアの間で高値で取引されているとか。

今回Tilley社の製品の中から3つのモデルをK&SONS社が忠実に再現し、MANNERS MAKETH MANブランドとしてクラウドファンディングでの販売を始めました。

モデルは右から
・STORM LANTERN M410
・THE VICTOR MKL80
・SILVER LIMTED MKL80
となっています。
いずれも燃料は灯油で加圧式のランタンです。

STORM LANTERN M410

3つのなかで最もコンパクトなモデルです。
ストームランタンであり風雨に強いランタンだと思います。
サイズ   H:33cm W:11cm
重さ    1.7kg
タンク容量 600cc
燃焼時間  約7時間

THE VICTOR MKL80

私が惚れてしまったTHE VICTOR MKL80です。
MANNERS MAKETH MANのフラッグシップモデル。
原型となったTilly社はこのランタンをキッチン用の灯りとして開発したそうです。
当時のイギリスは建物が密集しており、ガソリンを燃料にすると火災が起きやすくなるため灯油を使用するモデルになったとのこと。


100年前のものとは思えない洗練されたフォルムと渋く光る真鍮のボディ。
アウトドアで本来のランタンとして
インドアで洒落たインテリアとして(もちろん灯りとしても)
抜群の存在感を発揮してくれるのではないかと思います。

ええ、無意識のうちにポチッとやっちゃいましたよ…

サイズ   H:60cm W:31cm
重さ    2.12kg
タンク容量 1,000cc
燃焼時間  約12時間

MKL80 SILVER Limited

THE VICTOR MKL80に銀メッキを施した限定版です。
50個限定での製作でタンクにはシリアルナンバーが刻印されます。
真鍮はノスタルジックな印象を受けますが、シルバーはなんと言っても上品な貴婦人という感じです。

残念ながらこのランタンは既に売り切れとなっています。

コットンツイードのクロスとカバー

製品にはコットンツイードの清掃用クロスとランタンバッグが付属しています。
化学繊維を使用していないのでこぼれた燃料の拭き取りや磨き込みに使用することができます。

使用方法

この3つのランタンは燃料タンクに芯を通したフェアーハンド式ではなく、プレヒートの熱でタンクを加圧して燃料を送る加圧式です。
そのため点火するためにはひと手間必要となります。

①プレヒートの準備

プレヒートカップにアルコールを染み込ませる。

②プレヒートカップをセットして点火

プレヒートカップを芯棒に取り付けて点火し2分ほどプレヒート

③ポンプで燃料を送ってマントルに点火

プレヒートが終わったらポンプで燃料をマントルに送って点火する

難しそうに見えますが慣れれば問題ないと思います。
またスイッチ一発で火が点くよりも手がかかるほうが楽しいのではないでしょうか。

まとめ

いやー、良い。
4月に発送されるということなので手元に届くのが待ち遠しい…
またクラウドファンディングが終了した後も引き続き製造、発売されるということです。
さらにオプションパーツも充実しているということなのでそれもまた楽しみ。
早くこれでテントサイトを照らしたいと思う今日このごろです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

最近女性のソロキャンパーが増えてますね。 ...
続きを読む
巷は春めいてきましたね。寒さが苦手で早く ...
続きを読む
最近“ブッシュクラフト”というワードがよ ...
続きを読む
2023年1月13日(金)、14日(土) ...
続きを読む
この時期関東以西の太平洋側は晴天が続きま ...
続きを読む
皆様あけましておめでとうございます。今年 ...
続きを読む
ダイソーで超ハイコスパのキャンプギアを見 ...
続きを読む
キャンプがレジャーとして定着してきた昨今 ...
続きを読む
昼間は相変わらず暑いですが夜になると気温 ...
続きを読む
キャンプするときは晴れている方が良い。雨 ...
続きを読む
調理の際の熱源はバーナーや木炭、薪等があ ...
続きを読む
キャンプを含むアウトドアスポーツは自然の ...
続きを読む
先日キャンプしたついでに近くにあったキャ ...
続きを読む
三分咲き花見キャンプにおいてランタンのベ ...
続きを読む
春になり周期的に雨が降る季節となりました ...
続きを読む
3月から4月。厳しい寒さも緩み野山が花に ...
続きを読む
いつものようにキャンプ道具をネットで見て ...
続きを読む
今回は前回に続いてキャンパーの分類第2弾 ...
続きを読む
キャンプ人口が増加の一途をたどる今日この ...
続きを読む
モンベルの新宿店でキャンプ道具を色々と見 ...
続きを読む
キャンプで使った道具は次のキャンプでも快 ...
続きを読む
テントを使わずシェルターに寝泊まりするキ ...
続きを読む
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
TOP