手抜き炭火起こし

キャンプあれこれ

調理の際の熱源はバーナーや木炭、薪等がありますが、木炭で焼いた食材は一味違いますね。
ただ木炭に火を点けるのは結構手間がかかります。
(簡単に火を点けるやり方もありますがそれはまた別のときに書きます)
そこで私がいつもやっている手抜き炭火起こしのやりかたを紹介します。

Table of Contents

用意するもの

用意するものといっても特別なものはいりません。
・ファイヤーピット
・薪
・炭
・刃物(斧、ナタ、ナイフ等)
・ラバーハンマー
(もちろん金属製のハンマーでも良いのですが、それを使うと刃物に傷がつくので私は使用しません)
・手袋

手順

①刃物で薪を縦に割る

市販の薪を縦に割って細いファイヤースターターを作ります。
薪を立てて刃物を当て、それをラバーハンマーで軽く叩くと簡単に割ることができます。
割った薪には写真のように火の点きを良くするために斜めに切れ込みを入れます。;

さらに細く割ったものの一部を薄く裂き、火口を作りましょう。
裂き方は薪を細く割るやり方と同じです。

②ファイヤーピットに薪を組

火が点きやすいように薪を組んでいきます。
今回は燃えやすい杉の枯れ葉が落ちていたのでそれを一番下に置きました。

その上に火口用の細い薪を置きます。

さらにその上に割って斜めに切れ込みを入れた薪を置きます。

③炭を乗せる

薪を組んだらその上に炭を乗せます。
数は4〜5個くらいでしょうか。

炭は大きめのものを乗せましょう。
どうせ火を点けるなら小さいものより大きなものの方が後が楽なので。

④点火する

炭を乗せたら火をつけます。
私はできるだけ楽したいのでガスバーナーでやっちゃいます。

底に置いた火口に火が点く様にしましょう。

⑤風を送ってガンガン燃やす

火が点いたら団扇や送風機などを使って風を送り盛大に燃やします。
木炭が足りないと思うときはこのタイミングで追加しましょう。

⑥薪が燃え尽きたら炭の熾火の出来上がり

薪が燃え尽きる頃には炭がいい感じの熾火(炭の表面が白くなっている)になっています。

使用する薪は3〜4本なので薪が不足しているのでなければ問題ないかなぁと思います。

調理が終わる頃は辺りも暗くなっていると思います。
熾火となっている炭の上に薪を置くとすぐに火が点くので焚き火も楽ですね。

まとめ

このやり方は一言でいうと「焚き火の中に炭を入れるだけ」です。
薪が燃え尽きる頃には炭は熾火となっているのでほとんど手間はかかりません。
はっきり言って邪道なやりかたですw
炭を熾火状態にするやり方は色々あると思いますが、キャンプは他にも色々やることがあるのでとにかく楽で簡単にそれができれば良いと思います。

注意する点は炭の状態をマメにチェックすることでしょうか。
時々取り出して状態を確認し、十分熾火状態になっていたら燃えすぎないように薪を取り出しましょう。
取り出した薪は火を消して安全な場所に置いておき、焚き火するときにファイヤーピットに戻します。
私はいつもこのやり方で楽してます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

テント内部を暖める方法としては以下のもの ...
テント内部を暖める方法としては以下のもの ...
テント内部を暖める方法としては以下のもの ...
テント内部を暖める方法としては以下のもの ...
寒くなってきましたね〜。空気が澄んできま ...
やっと涼しくなり、いよいよキャンプシーズ ...
最近にわかに話題に登るようになった"ハン ...
ホームセンターのアウトドアコーナーをうろ ...
ワタシ的にイチオシのキャンプ場。山梨県北 ...
スノーピークの昨年度の利益が99%減少し ...
Grandpa

Grandpa

36年間キャンプに親しんできた管理人が、培ってきた経験やTipsを共有するためのブログです。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

2022年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
TOP
CLOSE