信号待ちで停車中に追突されて20日程が経ち、頚椎捻挫で出かけるのは病院だけの日々を送っていましたが、仕事復帰が来週に迫りリハビリのために一念発起。
紅葉真っ盛りの道志の森キャンプ場で車中泊してきました。
Table of Contents
道志みち
痛い首をだましだまし車を走らせること2時間。
相模湖西で中央道を降りて道志みちに入ります。
途中で「二里塚」という見晴らしスポットがあったので停車。



もみじが真っ赤に色づいています。

見晴台の上から道志川を見下ろすと色づきがイマイチ。
まだ早かったかな…と一抹の不安。


道志の森キャンプ場


このキャンプ場はかなりリーズナブル。
一人800円+車一台1,000円。
合わせて1,800円です。
予約はできません。
いい場所は早いもの勝ち!

フィールドは道志川に沿って縦長に広がっています。
川沿いばかりではなく、林間サイトもあります。
ただ川沿いが人気なので、林間サイトは空いていることが多いそうです。
私が選んだのは黄色い矢印のあたりです。






フィールドはいい具合に色づいています。


川沿いの小さめのスペースにソロキャンパー。
絵になりますね。






チェックインが9時。
私が到着したのは10時過ぎでしたが、川沿いのスペースはかなり埋まっていました。
ノロノロと川上に車を走らせているとぽっかり空いたスペースを発見。
もっと川上には良さげなスペースもあるかもしれませんが、探しているうちにこのスペースも埋まってしまうおそれがあります。
なのでこの場所に決定!


トイレと水場が近い結構いい場所です。
トイレに近いと言っても匂いはしません。
リビング作り


天気予報では雨は降らないということなのでタープは無し。
テーブルと椅子を出しただけ。
寝床作り

夜は冷え込みが予想されるので、ラグの上に電気敷毛布を敷き、その上にシュラフを広げます。

容量1,000KWのポータブル電源をリアボードに置いてここから給電。
カメムシの楽園

リビング設置が終わりビールをチビチビやっているとテーブルの上にゴソゴソと動くものが…。
よく見ると何とカメムシです。
指で弾きましたが、少し経つとまた別のヤツが。
弾くたびに新顔が現れキリがありません。
「うわ…ここはカメムシの楽園なのか(汗)」
開け放していた車のリアハッチやスライドドアを全部閉めました。
「ちょっとこれはキツイなぁ…」
もしかすると私の背中などにもくっついているかもしれません。
ソロだと確認してくれる人がいないので不安を抱えながらディナーの準備を始めました。
まとめ
紅葉の中、いい場所に車を停めてウキウキしているところにカメムシの影。
去年もこの時期に訪れましたがこんなことはなかったんですがね。
気候のせいかもしれません。
テンションが下がりつつもキャンプは続きます。
次回はこの続きです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。



















