追突されて病院通って3週間が経ちました。
来週仕事復帰なので前回に引き続きリハビリ車中泊です。
首の状態はまだまだ復旧とは行きませんが、そろそろちゃんと動き回らないとだめなのでどうせ動き回るなら車中泊でしょ?と比較的近場の埼玉県寄居町にある「かわせみ河原」にやってきました。
今回はかわせみ河原での車中泊を2回に分けてレポートします。
Table of Contents
危うく素通り


食材の買い出しをしようとスーパーを探していました。
営業中と表示してありましたが住人じゃないと何の店かわからない。
通り過ぎる瞬間にベイシアだということがわかったので方向転換して入店。
せめて店の看板はすぐに分かるようにしてほしい。

立派なサテライト・オートレース場がありました。
なんでこんなところに??
川の博物館

カワセミ河原の目と鼻の先には県立川の博物館があります。
ここは「埼玉の母なる川-荒川-を中心とする河川や水と人々のくらしとのかかわりを様々な体験学習をとおして、理解してもらう」ことを目的とした施設。
日本一の大きさ(24.2m)の「大水車」がゆっくりと回っていました。
かわせみ河原
かわせみ河原は年間を通してキャンプやバーベキュー、川遊びなどができるアウトドアスポットで、寄居町が運営しています。
10年ほど前までは毎年訪れていたのですが、台風の大雨で河原の砂が流され、河原は人の頭ほどの石だらけに…。
それ以来足が遠のいていたのですが、今回来てみるとしっかり整備されていました。


利用する場合、河原の入口にある料金所で料金を支払い中に入ります。
使用料は駐車代含めて1,000円。
ゴミの回収もしてくれてこの価格は非常にリーズナブルです。
チェックイン、アウトの時刻設定は無いのでいつ行ってもいいし、いつ帰っても良い。
さらに予約はできないので、いい場所は早いもの勝ち。
週末に利用する場合は、金曜日の夜中出発して土曜日の朝イチに到着するようにしないと熾烈な場所取り合戦に敗北すること必至です。
人気が高いのはもちろん川のすぐそば。
この季節は上流を含め大雨の可能性はほぼなく、急な増水の心配もないので安心して水際にテントが張れます。

料金所の裏で薪(建築廃材)を販売しています。
建築廃材が一袋600円。
これって高いような気がするのは私だけ?
トイレと洗い場


トイレは河原から料金所の横を通り、正面の道路を横断したところにあります。
洗い場はトイレの横。
ということは料金所から離れた河原の奥は人も少なく快適ですが、必然的に水場から離れることになり。
悩みどころですね。
さらに便器は温水洗浄便座付き。
これは嬉しい!

河原に向かって右側は工事中です。
工事が終わるとこちらもキャンプエリアになるのでしょうね。
ゴミ置き場

ゴミはしっかり分別する必要がありますが回収してくれます。
地味ですがありがたいサービスです。

河原には3個所の灰捨て場が用意してありました。
フィールド


フィールドは全てフリーサイト。
サーフェスは砂利です。
砂が流された後砂利を入れたんだと思います。
なので砂利の下にはおそらく石がゴロゴロしており、場所によってはベグが刺さりにくいことが考えられます。
なので頑丈なチタンか鍛造ベグを用意したほうが良いでしょう。

到着したのは日曜だったのですが、正午近くでもまだ多くのキャンパーがいました。
マイサイト



料金所の近くは多くのキャンパーが陣取っていたので、私は河原の奥の空いたスペースに車を入れました。
岩と藪に挟まれた空間。
左右に人が来ることがない、いいポジションです。


寒くなったのでイワタニの風暖を引っ張り出しました。

ランチ



ランチはビールとミニ草餅、巻きずしです。
車中泊なのでできるだけ手間のかからないものを選びました。
くつろぎタイム

今回新しいGEARをデビューさせました。
「Workmanのチェア」です。
このチェア、何と1,500円!
なんてぇ安さだ!?
構造は独特でしたが座り心地は至って普通。
いやーWorkman、いい仕事してるねぇ。
このチェアはキャンプレポートの後で詳しくレポートします。



寒くなると聞いていたのに24°あります。
キャンプ日和です。

突然若者が奇声を上げて川に走り込みました。
酔っ払っているのでしょうが、いくらなんでも寒いだろ?
岸にいる仲間に「写真撮って〜」と叫んでいたので、撮ってあげましたよ。

夕暮れ


日が傾き、川向うの森がオレンジ色を帯びてきました。


夕日で雲が金色に染まっています。
あたりも暗くなり、気温もだいぶ下がってきました。
まとめ
久しぶりのかわせみ河原。
こんなに良いところだったっけ?
川は音も立てずに流れ、聞こえるのは鳥の声と遠くから聞こえるキャンパーの笑い声だけ。
何も考えずぼーっと川面を眺めていたら一時間が過ぎていました。
【衝撃の事実発覚】
この日の21時ころ、川の中州で熊が目撃されていたそうです。
現在かわせみ河原は閉鎖中だとか。
そんなことはつゆ知らず、私は車の中でぐっすり。
夜中トイレにも普通に歩いて行きました。
「知らぬが仏」
くわばら、くわばら…
次回は後半を書きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。



















